縮毛矯正いらずのシャンプーおすすめ16選!ドラックストア・市販で口コミの良い商品を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

縮毛矯正いらずのシャンプーを紹介します。まずは結論から…

【美容師おすすめはコレ】縮毛矯正いらずシャンプー

くせによる広がりやうねりを扱いやすい髪の毛に仕上げるには、自分に合うヘアケアアイテムを選ぶことが大切です。

シャンプーなどのヘアケアアイテムだけでは、縮毛矯正のようなサラサラストレートヘアを目指すのは難しいと思っている方も多くいると思います。

実際、ヘアケアアイテムにはくせ毛をストレートにするような効果はありません

ですが、ダメージによる広がりやうねりをケアして、まとまりのある美しい髪の毛を目指せます!

今回は、縮毛矯正いらずのキレイな髪を目指せる、おすすめのシャンプーを紹介します。

この記事で分かること&解決できる悩み
椎名知久

ドラッグストアなどの市販で買えるおすすめのシャンプーを選び方のポイントとともに詳しく解説するので参考にしてみて下さい。

監修者

椎名 知久

東京マックス美容専門学校卒業。

1986年〜1989年:都内美容室在籍、オーストラリアへ渡豪
1990年〜1993年:シドニーの美容室3年在籍
1994年〜1997年:都内美容室4年在籍後
1997年〜2010年:千葉県内美容室に13年在籍後、

2010年12月にフルールヘアを創業し14年目 美容師歴38年

保有資格:美容師免許管理美容師師免許美容師・管理美容師免許の概要)

千葉駅から徒歩5分のところにあるフルールヘアは、キレイに関心度が高い大人女子が多数ご来店してそのお子様も家族でご利用されております。
艶髪に特化したメニューが豊富で、ヘアエステやフェイシャルエステ.マツエクも有りトータルビューティーサロンとしてゆったり寛げるサロンです。 

認定書:美容所検査確認証

艶髪キレイLaboを運営する株式会社fleur hiar(法人番号:8040001060874)は千葉県の保健所の許可を得た美容室です。艶髪キレイLaboで掲載している情報は消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」・景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方」に則り比較、広告紹介をしています。
また、当サイトで扱う内容はコンテンツ制作ポリシーに則り制作したものでありフルールヘアで働く美容室スタッフが執筆、及び精査を行い公開しています。

フルールヘアはYoutubeInstagramXでも髪にまつわる情報発信もしているのでぜひ御覧ください。


【6月限定】フルールヘアクーポン情報

フルールヘア千葉では6月限定でオススメの「頭皮ケア + トリートメント + メンテナンスカット」のセットメニューが初回来店の方に限り半額+10%オフのキャンペーン中です。

千葉にお住いの方もそうでない方もぜひこの機会にフルールヘアで髪を綺麗にしてみませんか?あなたのご来店をお待ちしております!

\ 【初回限定】半額+10%オフ /

目次

縮毛矯正いらずは嘘?シャンプーのくせ毛への効果

シャンプーでくせ毛を今よりも扱いやすく、まとまりのある髪質を目指せます。

ですが、シャンプーでくせ毛を縮毛矯正のようなストレートヘアに直す効果はありません

くせ毛は生まれつきの先天的タイプとダメージや加齢による後天的タイプに分かれます。

どちらのくせ毛も髪の毛内部の水分とたんぱく質のバランスが整っていない状態

シャンプーで根本的なくせ毛改善をすることはできませんが、水分と栄養分を与えてうねりやパサつき、広がりを抑える効果を期待できます

くせ毛対策に効果が期待できるシャンプーを選んで、潤いとまとまりのある髪質を目指しましょう。

【美容師おすすめ】縮毛矯正いらずシャンプーの効果的な使い方

シャンプーの効果的な正しい使い方を紹介します。

毎日するシャンプーですが、正しいやり方を教わった経験がない方も多いのではないでしょうか。

効果的にシャンプーを使って、縮毛矯正いらずのキレイな髪の毛を手に入れましょう!

STEP

シャンプーの前にブラッシングする

シャンプー前にブラッシングをして汚れや皮脂を浮かし、絡まりをほどきましょう。

スタイリング剤が残っていたり絡まっていると、泡立ちが悪くなってしっかり洗えず、摩擦の原因になってしまうので注意しましょう。

丁寧にブラッシングをして前準備しておけば、泡立ちが良くなるだけでなく頭皮の血行促進が期待できるので汚れをしっかり落とす手助けができます。

STEP

ぬるま湯で予洗いをする

丁寧に予洗いをして、お湯で落とせる汚れはしっかり落としましょう。

お湯の温度は38~40℃が適温。

熱すぎると必要な皮脂まで落としてしまうので、少しぬるめの温度にすることが大切です。

STEP

シャンプーは泡立ててから使う

洗顔フォームと同じようにシャンプー剤も泡立ててから使用しましょう。

泡の力で汚れを落とすので、モコモコの泡の方がしっかり洗浄できる上に髪の毛同士が擦れるのを防げるのでダメージ予防にもなります。

シャンプー剤とお湯を軽く馴染ませたら、空気を入れるように混ぜていくとモコモコの泡が作りやすいです。

STEP

丁寧にすすぐ

シャンプー剤が残らないように丁寧にすすぎましょう。

耳のまわりや襟足付近は残りやすいので気を付けて下さいね。

すすぎ残しは頭皮のかゆみやニオイなどのトラブルを引き起こしてしまうので、しっかりすすぐことが大切です。

STEP

濡れた髪はすぐに乾かす

濡れた状態の髪の毛はキューティクルが開いていてデリケートな状態なので、すぐに乾かしましょう。

洗い流さないトリートメント付けて、ケアするのも忘れずに。

まとめ

今回はうねりや広がりを抑えて縮毛矯正いらずの髪質を目指せるシャンプーを紹介しました。

椎名知久

くせ毛を落ち着かせるために必要なのは、ダメージをケアすることです。

ダメージによって酷くなるくせをシャンプーでケアすることで、扱いやすいまとまりのある髪質を目指すことができます。

髪質やなりたい仕上がりに合わせてシャンプーを選んで、縮毛矯正いらずのキレイな髪の毛を目指してみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者

艶髪キレイLaboは株式会社fleur hairが運営するヘアケア情報を発信するWebサイトです。
自宅でも髪の毛のケアをしていただくために、フルールヘア在籍の経験豊富なスタッフがあなたにおすすめのヘアケアアイテムを紹介していきます。
YoutubeやInstagramでも情報を発信しているので合わせてご覧ください。

目次