女性の抜け毛対策シャンプーおすすめ17選!ドラックストア・市販で人気の商品を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
【美容師おすすめはコレ】女性の抜け毛対策シャンプー

ドラッグストアにはたくさんの種類のシャンプーが置いてあります。

しかし、パッケージに抜け毛対策できるという言葉はあまり見られませんよね。

最近、抜け毛が酷くなってきた…

抜け毛を改善したいけどどのシャンプーが良いのか分からない…

こういった悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、抜け毛対策ができるシャンプーについて詳しく解説していきます。

この記事で分かること&解決できる悩み
椎名 知久

抜け毛の種類や原因などについても触れているので、自分に合ったシャンプーを見つけて健康的で美しい髪を目指しましょう!

監修者

椎名 知久

東京マックス美容専門学校卒業。

1986年〜1989年:都内美容室在籍、オーストラリアへ渡豪
1990年〜1993年:シドニーの美容室3年在籍
1994年〜1997年:都内美容室4年在籍後
1997年〜2010年:千葉県内美容室に13年在籍後、

2010年12月にフルールヘアを創業し14年目 美容師歴38年

保有資格:美容師免許管理美容師師免許美容師・管理美容師免許の概要)

千葉駅から徒歩5分のところにあるフルールヘアは、キレイに関心度が高い大人女子が多数ご来店してそのお子様も家族でご利用されております。
艶髪に特化したメニューが豊富で、ヘアエステやフェイシャルエステ.マツエクも有りトータルビューティーサロンとしてゆったり寛げるサロンです。 

認定書:美容所検査確認証

艶髪キレイLaboを運営する株式会社fleur hiar(法人番号:8040001060874)は千葉県の保健所の許可を得た美容室です。艶髪キレイLaboで掲載している情報は消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」・景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方」に則り比較、広告紹介をしています。
また、当サイトで扱う内容はコンテンツ制作ポリシーに則り制作したものでありフルールヘアで働く美容室スタッフが執筆、及び精査を行い公開しています。

フルールヘアはYoutubeInstagramXでも髪にまつわる情報発信もしているのでぜひ御覧ください。


【6月限定】フルールヘアクーポン情報

フルールヘア千葉では6月限定でオススメの「頭皮ケア + トリートメント + メンテナンスカット」のセットメニューが初回来店の方に限り半額+10%オフのキャンペーン中です。

千葉にお住いの方もそうでない方もぜひこの機会にフルールヘアで髪を綺麗にしてみませんか?あなたのご来店をお待ちしております!

\ 【初回限定】半額+10%オフ /

目次

そもそも抜け毛とは?抜け毛の種類と特徴

そもそも正常な抜け毛はどんなものなのか、自分の抜け毛は正常なのか悪い抜け毛なのかご存知でしょうか?

知らない方のためにも、抜け毛の種類と特徴について詳しくまとめてみました。

お悩みを解決するために、自分の抜け毛はどのような種類なのか知るきっかけになればと思います。

自然と生え変わる正常な抜け毛

古い髪の毛が抜けて新しい髪の毛に生え変わる『毛周期』というものがあります。

健康的な髪の毛だと、1日に50~100本ほど生え変わると言われています。

その中でシャンプーをするときに抜けるのは約30~80本です。

ですので、適度な抜け毛は正常なのでそこまで抜け毛が多いと感じない人はあまり気にしなくても良いかもしれません。

何らかの原因で抜け落ちる悪い抜け毛

髪の毛が細く短くなり、毛根が弱っていると正常な抜け毛より多く抜けてしまいます。

  • 朝起きた時、枕元に落ちている髪の毛の量が多くなった
  • 髪の毛を触るだけで抜けるようになった
  • 床に落ちている髪の毛の量が多くなった

このように感じている方は、通常より抜け毛が酷くなってしまっている証拠です。

【30代~50代女性】年齢別の主な抜け毛の原因

抜け毛は、年代によって原因が異なる場合があります。

年代別に、抜け毛の主な原因について解説します。

抜け毛の原因を知り、一緒に理解を深めていきましょう!

30代~40代の女性

30代~40代の女性の抜け毛は、加齢により女性ホルモンが減少しヘアサイクルが乱れ細胞の働きが悪くなるというのが1つの原因として挙げられます。

また、出産・育児・仕事によるストレスが原因の場合もあります。

育児と仕事で忙しい毎日を送っていると、睡眠不足でイライラしてしまうことも多くなりますよね。

そういったストレスにより、自律神経が乱れ髪の毛の成長も妨げられ抜け毛の原因となってしまいます。

50代の女性

50代の女性の抜け毛は、更年期障害による卵巣機能の低下が原因と考えられます。

卵巣から、女性ホルモンの一種である『エストロゲン』が分泌されています。

フルールヘア

エストロゲンには、髪の毛の成長期を伸ばしてくれる働きがあると言われていますが、30代から減少し50代になっても更に減少し続けます。

そのため、エストロゲンが減少すると髪の毛の成長期が短くなり、抜け毛に繋がってしまいます。

そもそもシャンプーが合わない場合も

そもそも、自分の肌質や髪質に合っていないシャンプーを使用することで、頭皮に刺激を与えたり必要以上の皮脂を取ってしまったりすることによって抜け毛が起こる場合もあります。

今使っているシャンプーが合わないと感じている人は、一度成分をチェックしてみてください。

また、どんなシャンプーを選べば良い分からないときはシャンプーの選び方も参考にしてみましょう。

洗浄力が強すぎるなど問題がある場合は、シャンプーの見直しをおすすめします。

市販のシャンプーで抜け毛を防ぐことはできる?

市販のシャンプーで抜け毛を防ぐことはできるのか、効果はあるのか知りたいですよね。

シャンプーには抜け毛にどのような効果があるのか、防ぐことはできるのか解説していきます。

発毛効果は期待できない

シャンプーは洗浄成分や保湿成分などにより健康的な頭皮・髪を保つことが主な役割なので、直接的に発毛効果があるわけではありません

ですので、髪の量を増やしたいというお悩みへの効果は期待できません

抜け毛対策や予防はできる

シャンプーによっては、抜け毛対策や予防をすることはできます。

シャンプーにはたくさんの種類がありますが、その分期待できる効果や成分なども異なります

フルールヘア

効果や頭皮に負担の少ない成分などを見て選ぶことにより、抜け毛対策・予防に繋がります。

頭皮や髪に負担の少ない優しい洗い方を解説します。

すぐに実践できることばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

正しい洗い方を知り、抜け毛対策をしていきましょう!!

STEP

シャンプーの前にブラッシングをする

シャンプーの前にブラッシングすることで、髪についているほこりや皮脂の汚れなどを浮かせてくれる効果があります。

浮かせることで、シャンプーの泡立ちが良くなります。

また、汚れが落ちやすくなるというメリットもあります。

STEP

37度のお湯で予洗いする

あまり温度が高すぎると皮脂を取りすぎてしまい乾燥やフケなどの原因になるため、体温より少しだけ高い37度くらいで洗うのがベストです。

予洗いすることで髪全体に水分をいき渡らせ、摩擦を軽減してくれます。

また、1~3分ほどお湯で予洗い予洗いだけで頭皮や髪の汚れを約70%落とすことができると言われているので、シャンプーでの負担も和らげてくれます。

STEP

シャンプーをしっかり泡立てる

シャンプーは頭皮に直接つけるのではなく、手でしっかりと泡立ててから洗いましょう。

しっかり泡立てて洗うことにより、泡がクッションのような役割になって髪同士の摩擦を軽減し地肌や髪を傷つけることなく洗うことができます。

しかし、天然由来成分で作られているものは元々泡立ちの少ない可能性もあるので確認してみてくださいね。

STEP

頭皮をマッサージするように洗う

ゴシゴシ洗うと頭皮や髪にダメージにつながってしまうので、優しくマッサージするように洗いましょう。

その際、指の腹を使って揉みこむように優しくほぐしていきます。

頭皮を傷つけてしまう恐れがあるので爪を立ててゴシゴシ洗うのはNG。

STEP

念入りにすすぐ

シャンプーの洗い残しがあると頭皮トラブルの原因にも繋がるため、しっかりとすすぎましょう。

この時も、乾燥などを防ぐため予洗いの時と同じように37度くらいですすぐのがベストです。

その際、洗い残しになりやすい耳の裏などもきちんと流せているか確認しましょう!

まとめ

今回は抜け毛対策に効果的なシャンプーについて紹介しました。

抜け毛にも様々な種類や原因をがありますが、自分の抜け毛の原因に合わせてシャンプーを選ぶことが大切です。

まずは洗い方を見直して実践してみるのも良いかもしれません。

本記事を参考にすることで、あなたのお悩みを解決できる手助けになれたらと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者

艶髪キレイLaboは株式会社fleur hairが運営するヘアケア情報を発信するWebサイトです。
自宅でも髪の毛のケアをしていただくために、フルールヘア在籍の経験豊富なスタッフがあなたにおすすめのヘアケアアイテムを紹介していきます。
YoutubeやInstagramでも情報を発信しているので合わせてご覧ください。

目次