メンズシャンプーおすすめランキング18選!ドラッグストアの人気商品を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
メンズシャンプーおすすめ

ドラッグストアで人気のメンズシャンプーを紹介します。まずは結論から…

【美容師おすすめはコレ】メンズシャンプー

最近店頭や通販などでもメンズ用シャンプーを目にする事が多くなりました。

メンズ用シャンプーと一口に言ってもその効果は様々。

お悩みに合わせた幅広いニーズに対応した商品が数多くあります。

店頭で見てもどれが自分に合ったシャンプーかわからない

種類がいっぱいあるけどどう違うの?

どうやって選べばいいの?

という方へ、現役美容師である筆者がおすすめのシャンプーをご紹介。

ドラッグストアで気軽に購入できるメンズシャンプーを、お悩み別、年齢別に詳しく解説していきます。

この記事で分かること&解決できる悩み
椎名知久

この記事を参考にご自身にピッタリのシャンプーを見つけて、髪の悩みを解消しましょう!

監修者

椎名 知久

東京マックス美容専門学校卒業。

1986年〜1989年:都内美容室在籍、オーストラリアへ渡豪
1990年〜1993年:シドニーの美容室3年在籍
1994年〜1997年:都内美容室4年在籍後
1997年〜2010年:千葉県内美容室に13年在籍後、

2010年12月にフルールヘアを創業し14年目 美容師歴38年

保有資格:美容師免許管理美容師師免許美容師・管理美容師免許の概要)

千葉駅から徒歩5分のところにあるフルールヘアは、キレイに関心度が高い大人女子が多数ご来店してそのお子様も家族でご利用されております。
艶髪に特化したメニューが豊富で、ヘアエステやフェイシャルエステ.マツエクも有りトータルビューティーサロンとしてゆったり寛げるサロンです。 

認定書:美容所検査確認証

艶髪キレイLaboを運営する株式会社fleur hiar(法人番号:8040001060874)は千葉県の保健所の許可を得た美容室です。艶髪キレイLaboで掲載している情報は消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」・景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方」に則り比較、広告紹介をしています。
また、当サイトで扱う内容はコンテンツ制作ポリシーに則り制作したものでありフルールヘアで働く美容室スタッフが執筆、及び精査を行い公開しています。

フルールヘアはYoutubeInstagramXでも髪にまつわる情報発信もしているのでぜひ御覧ください。


【6月限定】フルールヘアクーポン情報

フルールヘア千葉では6月限定でオススメの「頭皮ケア + トリートメント + メンテナンスカット」のセットメニューが初回来店の方に限り半額+10%オフのキャンペーン中です。

千葉にお住いの方もそうでない方もぜひこの機会にフルールヘアで髪を綺麗にしてみませんか?あなたのご来店をお待ちしております!

\ 【初回限定】半額+10%オフ /

目次

男性がメンズシャンプーを使う理由

男性は女性に比べて皮脂の分泌量が多いことをご存知でしょうか?

それは女性よりも男性の方が皮膚の水分量が少ないから。

皮膚は水分が足りていないと感じると、それをカバーしようと皮脂を分泌します。

これが男性の皮脂の分泌量が多い理由です。

このように、女性と男性では体質に違いがあるため、そのお悩みも当然変わってきます。

男性特有のお悩みに対応すべく生まれたのがメンズシャンプーです。

男性の皮脂量に合わせているから

メンズシャンプーは普通のシャンプーに比べて洗浄力や脱脂力が高く作られています

それは皮脂の分泌量が多い男性に向けて作られているためです。

フルールヘア

頭皮に付着した皮脂が蓄積すると、その皮脂や汚れが酸化し、かゆみやニオイの原因になります。

余分な皮脂が残らないように、高い洗浄成分で頭皮を健やかな状態に保つことが大切です。

男性独特の悩みに対応しているから

男性に多い悩みとして、頭皮のベタつき、フケ、かゆみ、薄毛等が挙げられます。

それらの多くは過剰な皮脂の分泌による毛穴の詰まりや、皮脂の酸化などが原因です。

そういった男性特有のお悩みに沿った商品が数多く開発されているため、メンズシャンプーの需要も高まっています。

香りが好みだから

おしゃれや身だしなみの観点から、香りにもこだわったヘアケア剤を使いたいという方が増えています。

香水ほど強くなく、さりげなく香るシャンプーの香りは好印象。

メンズシャンプーも香りもバリエーションが豊富で、香りで選ぶ方も少なくありません

毎日使うものなので、好きな香りのものを使ってヘアケアを楽しみたいですよね!

メンズシャンプーの効果的な使い方

自分に合ったシャンプーを手に入れたら、正しいシャンプーの仕方をマスターしましょう

せっかく良いシャンプーを使っても、間違った方法でお手入れをしては効果が台無しになることも。

以下で効果的なシャンプーの方法について解説していきます。

ポイントをわかりやすくご説明しますので、ぜひ今日から実践してみてください!

STEP

ブラッシングをする

シャンプーの前にブラッシングをすることで、髪の毛に付着した汚れやホコリ等を取り除きます。

また、毛先の絡まりなどもブラッシングでほぐしておくことで、シャンプー中の絡みを防ぐことができます。

頭皮を傷つけてしまうとシャンプーが染みることがあるので、クシやブラシはなるべく頭皮を傷つけないように行なってください。

STEP

予洗いをする

シャンプー剤をつける前の『予洗い』はとても大切なポイントです。

『お湯で髪の毛を濡らす』というだけではなく、『お湯で頭皮を洗う』というイメージで行なってください。

この予洗いである程度の皮脂や汚れは落とすことが可能です。

予洗いがしっかりできていると、シャンプーの泡立ちも格段によくなりますよ!

STEP

しっかり泡立てて揉みながら洗う

シャンプーは『髪を洗うこと』と思っている人が多いのですが、どちらかというと『頭皮を洗う』というイメージで行います。

よく泡立てたシャンプーで、指の腹を使ってマッサージするように洗ってください。

髪の毛は洗い流す時の泡で十分綺麗になりますので、丁寧に地肌をもみほぐしながら洗いましょう。

力任せにゴシゴシ洗ったり、爪を立てて洗うのはNG。

頭皮に傷がついてトラブルの原因となってしまいます。

STEP

すすぐ

すすぎもとっても大切なポイント

シャンプーのすすぎ残しがあると、残ったシャンプーが酸化してニオイやかゆみの原因となります。

予洗いの時と同じくらい丁寧に、時間をかけてしっかり流すようにしてください。

お湯は温度が高いほど油をすっきり落としてくれます。

オイリー肌で頭皮のベタつきが気になる場合は少し熱めのお湯で流すとすっきりします。

逆に乾燥が気になったりインナードライの方は、皮脂を落としすぎないようにぬるめのお湯で流すようにしてください。

【年代別】美容師が認める市販シャンプーの選び方のコツ

男性が市販のシャンプーを選ぶ際のポイントはいくつかあります。

その一つが年齢です。

年齢別で頭皮や髪のお悩みが変わってくるため、そのお悩みに合わせたシャンプーを選ぶことが大切です。

ここでは20代、30代、40〜50代と年代を3つに分けておすすめのシャンプーがどういったものか解説していきます。

ご自身の年齢と照らし合わせてご覧になってみてください。

【20代】洗浄力の高いシャンプーがおすすめ

皮脂の分泌を促す成長ホルモンは、20代で最も多くなることがわかっています。

そのため、皮脂をしっかり落としてくれる、『高級アルコール系シャンプー』や『スカルプシャンプー』がおすすめです。

高級アルコール系シャンプーは皮脂を溶かしてしっかりと洗い上げてくれる、洗浄力が高めのシャンプー

そのため、20代でも頭皮のベタつきが気になるようなオイリー肌の方に特におすすめです。

敏感肌や乾燥肌の方には負担になってしまうことがあるため、そういった方にはスカルプシャンプーがおすすめ。

スカルプシャンプーの中でも優しい洗浄力で、保湿成分が配合されているものを使用するようにしましょう!

高級アルコール系シャンプーは、成分表に『ラウレス』『ラウリル』と表記されています。

高級アルコール系のシャンプー選びの参考になさってください!

【30代】頭皮に優しいシャンプーを選ぼう

30代になると、頭皮のニオイやベタつきが気になってきたというお声をよく耳にします。

髪の毛の変化も感じ始め、ハリがなくなったり薄毛を気にされる方も増えてきます。

30代の男性は皮脂の分泌がピークになるのですが、その多くはインナードライによるものが多く、潤いが足りていないことが原因となっていることがあります。

そこでおすすめなのが「アミノ酸シャンプー」です。

優しい洗浄力で余分な皮脂と汚れは落とし、その後でしっかりと保湿してくれるものを選びましょう。

フルールヘア

ただし、オイリー肌の方には洗浄力が足りない場合がありますので、しっかりと見極めて選ぶようにしてください。

【40代~50代】エイジングケアできるシャンプーがおすすめ

皮脂の分泌は30代に比べて少し落ち着く傾向にある40〜50代。

いわゆる『加齢臭』という、頭皮のニオイが気になるピークの年代がこの年代です。

ニオイの原因となる皮脂はしっかりと落とす洗浄力は高く、頭皮への刺激は少ない『石鹼系シャンプー』がおすすめ。

また、髪のハリやコシ、薄毛が気になる方も増える年代のため、『育毛シャンプー』もおすすめです。

石鹸系シャンプーは『石けん素地』『脂肪酸ナトリウム』『脂肪酸カリウム』と表記されることが多いです。

【悩み別】おすすめメンズシャンプーの種類

次に、お悩み別にどんなシャンプーがおすすめなのか解説していきます。

お悩みに沿ったシャンプーを選ばないと逆効果となってしまうことがあります。

しっかりとポイントを確認して、ご自身の悩みに合ったシャンプーを選びましょう!

皮脂分泌が多いなら「スカルプシャンプー」

皮脂が多い場合は洗浄力のあるシャンプーを選びます。

ただし、単純に洗浄力が強いというだけでは頭皮の乾燥につながってしまいます。

洗浄成分はマイルドで、かつ頭皮を保湿してくれるタイプのスカルプシャンプーがおすすめ。

スカルプシャンプーは頭皮の環境に着目したシャンプー。

フルールヘア

頭皮の環境を健やかに保つことで、過剰な皮脂の分泌を防いでくれる効果があります!

髪ダメージが大きいなら「アミノ酸系シャンプー」

ダメージを受けた髪の毛は乾燥してパサつきがちです。

髪のダメージが気になる場合は、マイルドな洗浄力と保湿力に優れたアミノ酸系シャンプーがおすすめです。

乾燥を防ぎ保湿してくれる『加水分解シルク』や、ダメージを補修してくれる『CMC』入りのものを選ぶのがおすすめ。

また、髪を滑らかにしてくれるシリコン入りのものを選ぶと手触りも良くなります。

フケや痒みに悩んでいるなら「薬用シャンプー」

フケや乾燥などの肌トラブルにお悩みの方は、有効成分配合の薬用シャンプーがおすすめです。

フケは脂性のものと乾燥によるものがあります。

脂性のフケには殺菌・抗菌効果のあるシャンプーがおすすめです。

乾燥によるフケの場合は保湿力のあるものを選ぶようにしましょう。

また、かゆみには抗炎症成分が入ったシャンプーがおすすめ。

いずれも『抗炎症作用』と表記されていることが多いです。

フケやかゆみに効果のある成分として、『サリチル酸』『グリチルリチン酸ジカリウム』『アラントイン』などがあります。

頭皮の匂いや加齢臭が気になるなら「メントール系シャンプー」

汗のニオイが気になる場合は、ミント系や柑橘系などの香りのメントール系シャンプーがおすすめです。

スーッとした爽快感のある仕上がりで、ひんやりとした冷感が汗を抑えてくれます。

加齢臭が気になる場合は、イソプロピルメチルフェノール(殺菌作用)や高い消臭効果を誇るカキタンニン(柿渋)などが配合されたシャンプーがおすすめです。

敏感肌なら「ノンシリコンシャンプー」

お肌が敏感な方はシリコン自体に反応して肌トラブルになることもあります。

現在使用しているシャンプーがシリコン入りのものでかゆみや赤みの症状が見られる場合は、一旦使用を中止してノンシリコンシャンプーに変えてみると良いかもしれません。

40代からでもできる!髪のボリューム対策にできること4つ

髪にハリやコシがなくなってきた気がする・・・

髪がぺたんこになりやすい

なんだか髪が薄くなってきた気がする・・・

こういったお悩みは30代を過ぎるとよく聞くようになります。

気になる前から予防しておくことが大切ですが、いくつになっても行動に移すことが大切です。

ここでは、ボリュームが気になり出した方にすぐにできる対策をお伝えします。

椎名知久

思い立ったらすぐに、以下を参考に行動に移してみてくださいね!

ハリやコシを与えるシャンプーを選ぶ

髪の毛にハリやコシがあると、根本の立ち上がりが強くなり自然とボリュームが出ます。

加水分解コラーゲンやケラチン、ヘマチンなどの有効成分が入ったシャンプーを選ぶと、髪にハリやコシを与え、ボリュームのある髪へと導いてくれます。

毛穴汚れをしっかりと落とす

頭皮環境の悪化により毛穴に汚れや皮脂が詰まってしまうと、髪の毛が十分に成長できなくなります。

フルールヘア

十分な栄養が行き渡らなかった髪の毛は、細くて弱い髪になってしまい、結果薄毛につながります。

毛穴の汚れをしっかり落として健康な頭皮環境を整えることが重要です。

生活習慣を整える

『食生活』『睡眠』『運動』などの生活習慣は、健康な頭皮や髪に密接な関係があります。

ファストフードの食べ過ぎや脂っこいものの食べ過ぎは過剰な皮脂の分泌を促してしまうことがあります。

過度な飲酒や喫煙も健康な髪の成長を妨げます。

また、睡眠不足が続くと『成長ホルモン』の分泌を妨げてしまい、抜け毛などの髪のトラブルにつながります。

バランスの良い食事と良質な睡眠、適度な運度で健康な体を手に入れることで、頭皮や髪の健康にも繋がっていきます。

髪に良い栄養素
  • タンパク質
  • ミネラル類
  • 亜鉛
  • ビタミン類

髪型も工夫してみよう

ボリュームがなくなり薄毛が気になってきたというお悩みを持つ方にはズバリ、ベリーショートがおすすめです!

薄毛が気になってなるべく長くして隠そうとされる方も多いのですが、髪の毛は長さがあるほど根本の立ち上がりがなくなります。

思い切ってベリーショートにしてスタイリングで動きをつけたり、立ち上げたりすることでぺたんこになる髪が気にならなくなります。

担当の美容師さんに思い切って相談されるとアドバイスしてもらえますよ!

まとめ

メンズシャンプーは男性特有の髪の悩みを解決するのに最適なシャンプーです。

男性の髪のお悩みは、頭皮環境を良くすることで解決に繋がっていきます。

ご自身の髪のお悩みを明確にして、自分に合ったシャンプーを選んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者

艶髪キレイLaboは株式会社fleur hairが運営するヘアケア情報を発信するWebサイトです。
自宅でも髪の毛のケアをしていただくために、フルールヘア在籍の経験豊富なスタッフがあなたにおすすめのヘアケアアイテムを紹介していきます。
YoutubeやInstagramでも情報を発信しているので合わせてご覧ください。

目次